
すっかり寒くなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今月も、いちげ温泉、はじめのいっぽ、そして、今月から本格始動したサロン・ド・クリエイトの様子もまとめていきたいと思います。
寒くなって、ラジオはほぼ100%リアルタイムで聴けていないですが、しっかり録画を聴きつつまとめましたので、ご検討中の方の参考になれば嬉しいです。
いちげ温泉って何?という方は、こちらのサイトをご覧ください〜。
https://mercado-d.com/ichige_onsen/about/
今月の温泉トピックス
いちげ温泉11月の出来事をまとめました。
新体制になったこともあり、色々と新しいことがスタートしております。
旅部の名称が「旅🍎りんご」に改名されました
いちげ氏の「ローカルを旅で楽しむ」旅コミュニティ、以前は「旅部」と呼んでいましたが、この度正式に「旅🍎りんご」に改名されました!
旅好きメンバーが集まるコミュニティで、今後も様々な方面へ展開していく構想があるようなので、旅が好きな方、地方のお仕事を仲間と一緒にやってみたい方は、今後の動向をチェックしてみてください。
トレース部&カメラ部&推し活の湯が発足
いつの間にか、新しい部屋&コミュニティが増えていました!
トレース部 | 人物、動物などをトレースして立体視、人体のパーツ感などの把握出来るようになるための部活。 イラスト初心者やもっと上手くなりたい人向け。 ゆるゆるとトレースした画像をあげていく。 |
カメラ部 | カメラ&写真をはじめてみたい人のためのコミュニティ。 部屋かと思ったら独立したコミュニティのようで、参加メンバー募集中。 今なら無料招待中。 |
推し活の湯 | みんなの推し活の様子が分かる部屋。 「推しがいると人生が豊かになる」by 推し活マスター |
メンバーからの要望や、いちげ氏の思いつきで増えたり減ったりするお部屋。
最近では、いちげ氏の手を離れたところで、メンバーの自主的な活動も盛んになりつつあるので、今後も「部活」が活発になっていきそうです。
こんな活動がしたい・・・という希望がある方は、いちげ氏に申請してみてはいかがでしょうか?
また来月も、新しい部活が誕生するかも?
サロン・ド・クリエイト、本格始動

今月よりサロン・ド・クリエイトが本格始動。
サロン・ド・クリエイト初の自由課題講評会と、南極会が開催され、新生サロン・ド・クリエイトのメンバーがたくさん参加されていました。
サロンドは、講評会が毎週あるんですよ!
がっつりコミットしようと思うと、結構忙しい!

1回も講評会出せてない私が語るよ。
サロン・ド・クリエイト講評会を聞いてみたところ、いっぽよりも少し実践的な内容もアドバイスに含まれているのかなといった印象。
いっぽの講評会では褒められて褒められて終了なことが多いですが、サロンドはそれプラス少しお勉強になる感じでしょうか。
まだ初月なので、これから色々変化していくのだろうと思います。
12月からは一般応募も開始!
初心者でもプロでもない皆さん、ご参加お待ちしております!
ちなみに、どのコースにしようかな〜と迷ったら、
課題に取り組んでみたい!→はじめのいっぽ(課題が出る)
講評会にたくさん参加したい!→サロン・ド・クリエイト(毎週講評会がある)
上級者向けコンテンツが気になる→いちげ♨︎温泉(今後もコンテンツ増える予定)
というような感じで、気軽に選んでみてください〜!

「あ、私ここじゃなかった。」と思ったら、
すぐにコース変更可能です。
温泉メンバー限定コンテンツ:秘境温泉合宿 第1回が開催
サロン・ド・クリエイト発足に伴い、いちげ温泉の新コンテンツとして登場する予定だった「温泉のお茶会」が、いつのまにか「秘境温泉合宿」と名前を変えて開催されていた模様です。
温泉メンバーだけしか聴けない、ハイレベルな情報交換の場ということで、私は潜入できないのですが、どんな有益情報が飛び交ったのでしょうね・・・。
今後も、いちげ温泉独自のコンテンツを強化していく方向のようなので、いちげ温泉は益々独特な雰囲気を持ったコミュニティになりそうです。
どんな展開があるのか、隙間からこっそり見ていたい気分。

気になるねぇ・・・
いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月のラジオ
今月のラジオ、ラインナップはこちら。
- 旅🍎りんごラジオ「旅部の新名称を考えようラジオ」
旅🍎りんごラジオ「とことこかとこ第5回:入籍スペシャル」 - 旅🍎りんごラジオ「るみりんごの旅ラジオ」
- 今月のコンペヒアリングラジオ
- スペシャル!「トラノスケさんラジオ第2回」
- 旅🍎りんごラジオ「水曜どうでしょうラジオ」
- いちげ温泉メンバー限定ラジオ「秘境温泉合宿 第1回」
- クリハラさんラジオ
- 旅🍎りんごラジオ「ずぅの南米チャリ旅第5回」
- 大阪3人無益ラジオ

デザイン系より、
旅ラジオの方が幅をきかせている・・・

たしかに…w
トラノスケさんラジオ 第2回
トラノスケさんラジオ、前回のお約束通り、2回目が開催されましたー!
温泉内にもストックイラストをやっている方も多いので、注目度の高かったラジオ。
【note更新】
イラスト関連・ストック関連まとめました。
目次が長いので「すべて表示」にすると全部飛べます。https://t.co/UYXxI8PmWT— トラノスケ🐻🎨イラストレーター (@to_ranosuke) June 24, 2019
今回も、メンバーからの質問に答えてくれつつ、有益情報てんこ盛りな内容でした。
- ストックを投稿するときの計画の話
- ニーズやトレンドの話
- 国内と海外、ストックサイトごとの違いについて
- 手描きイラストのベクター化について
- イラストレーターとしてのストック活用法
- ストックイラストのデメリット
- 最近のストック事情 などなど
これからストックイラストを始めたいなという方は必聴のラジオですよ。

トラノスケさん登場時の軽いノリに、ニヤッとしちゃう私。
記念すべき、トラノスケさんラジオの第1回も録画が残っておりますので、メンバーの方はいつでも見ることができます。
ストックイラストをはじめる前、やってみてわからないことが出てきた時、一度聴いてみると勉強になると思います。
いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月の作業見よう会
今月の作業見よう会は3回。ラインナップはこちら。
いちげ氏「イラレでデザイン基礎編」
久しぶりのいちげ氏の作業見よう会!
Adobe Illustratorを初めて使う方に向けて、簡単なA4サイズのチラシをデザインしながら、Illustratorの初歩の初歩を解説してくださいました。
- RGB、CMYKの話
- 画像の配置の仕方(画像もCMYK、350dpiにする話)
- クリッピングマスク作成
- トリムマーク作成の話(トンボの説明)
- 文字の入力の仕方、カーニングについて
- 文字の装飾の話
- 文字のアウトライン化
- テキストボックスの作り方
- 吹き出しの付け方(ベジェ曲線のコツも少し)などなど
私は大昔に、これらのことを本片手にちまちま独学で勉強したのですよ・・・。
この「作業見よう会」を見ていたら一発でしたよね。
これからIllustratorでデザインしてみたい!という方にはオススメです。
1人で頑張るより圧倒的時短になりそう!
アフタートークでは、いちげ氏のチラシのラフも見れます。
普段、ラフは頭の中で描くことが多いといういちげ氏ですが、初心者は必ず紙に描くと思うので参考にしてみてください。
ついでにRAWデータ(写真)をAdobe Lightroomで調整するところも見れますよ〜!

チラッと映ったいちげ氏のフォントリストも気になるところ。
もこっち先生「Live 2D」3回目
もこっち先生による、3回に渡って開催されたLive2D講座・完結編!
前回に引き続き、グルーの口のやり方からスタート。
※グルー機能とは:2つのアートメッシュの頂点同士をバインド(吸着)させる機能(Live2Dマニュアルより引用)
今回は、顔を左右に向けたり、首を傾けたり、髪を揺らしたりする作業を見せていただきました。
そして、全3回の作業見よう会の集大成ははこちらになります!
髪の毛の縦の動き、
毛先の動きを入れて髪の毛がもっと自然に動く方法
を覚えました🙌#Live2D pic.twitter.com/UyH3wClcQ3— もここ (@moko_log) November 16, 2020
うーん、可愛いねぇ〜・・・
Live2D、私にはかなり難易度が高く、すぐに思考停止状態に陥ったのですが、得意な方はぜひ録画を参考にやってみてください!

できたらカッコいいなぁ〜・・・
ANちゃん先生「iPadイラレの基本の使い方とパターン」
先日登場したばかりのAdobe Illustrator iPad版を、早くもANちゃん先生が作業見よう会で解説してくれました!
iPad版の便利な点やPC版との違いなども踏まえながら、基本的な操作と、CCライブラリ、iPad版はパターン制作するのに便利ということで、パターンを作る方法も教えてくれました。

iPadを使ったことがない私としては、操作感がイメージできず、「ど、どういうこと・・・?」と、なったのですが、普段からiPadを使っている方からは、「Illustratorのハードルが下がった!」「とてもわかりやすかった!」「面白かった!」と大変好評でした!
これをきっかけに、イラレにはまったメンバーさんもいらっしゃいましたよ〜。
今月のはじめのいっぽ課題
今月のはじめのいっぽの課題は以下の通りです。
- Twitterヘッダー
- オリジナルキャラデザイン
- 商品パッケージデザイン
オリジナルキャラのデザインが課題になるとは!
また、商品パッケージの課題も珍しい。
オリジナルキャラの課題を出す方が多かったですが、もずくのキャラクターが出てきたのはビックリしました。

不気味なのに可愛くて、癒されます。

そして、牡蠣が男前・・・
余談ですが、私の中でオリジナルキャラを作る人といえば、温泉メンバー、エミキャラさんです。
ババーン!新しいフレンズが誕生しました!
オーナメントの中からバーンと登場!
クリスマスのアイテムやケーキをモチーフにした
楽しいモンスターたちです!
よろしくねー!#12月 #クリスマス #エミキャラフレンズ pic.twitter.com/OjqgGLCyOY— エミキャラ/illustrator (@emi_characreate) November 30, 2020
いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月のコンペ情報
今月開催されたコンペ一覧はこちら
- 新メンバー募集告知アイキャッチデザインコンペ
- SALON DE CREATE ロゴデザインコンペ
まずは、先月のコンペ「moburu+ ヘッダーデザインコンペ」の結果からご紹介します。
採用されたのは、やなみさんです〜!

す、すごくないですか!?なんか色々凄いですよね。
手描き文字やキャッチコピーまでお洒落で、実力の違いをまざまざと見せつけられた気がしました!
クライアントさんも大満足で、わざわざお礼をラジオで伝えてくれたほど!
こんな素敵なデザイン、イラストが作れるようになりたいものですね。
完成品は、もうすでに、MOBURU+のサイトに設置されております。ぜひご覧ください!
MOBURU+(モブルプラス) https://moburu.com/

実は、いちげ温泉チームもこちらで記事を執筆しています!
続きまして、今月の新メンバー募集告知アイキャッチデザインコンペ。
採用されたのは、みさえさんです〜!

見れば見るほど、とっても手が込んだアイキャッチ!
サロン・ド・クリエイトのパリ感も盛り込みつつ、あんまり見ないタイプのアイキャッチに仕上がっている気がします!
猫のイラストが入っているところも個人的にポイント高し!
さらにさらに、SALON DE CREATE ロゴデザインコンペ。
今月もありました、デザイナーさん待望のロゴコンペ!
こちらもたくさんの方が参加され、次々提案されるお洒落なロゴを眺めながら「みんなロゴ上手なんだな・・・」と密かに感心しておりました(完全に傍観者)
そして、たくさんの提案の中から選ばれたのは、ANちゃん先生のロゴです〜!

あれ?
先月紹介したロゴコンペもANちゃん先生が採用されていたような!?

えこひいきしているわけじゃないよ。
クライアントさんはそれぞれ違うしね・・・
ANちゃん先生は、3パターンも提案していたしね・・・
誰よりも気合が入っていたのかもしれない!
他にも、お洒落で可愛いロゴがいっぱい提案されていて、これは選ぶのが大変だったと思います。

久しぶりに胃が痛くなった!
せっかくなので、最終選考まで残った作品をご紹介。




ヒアリングラジオすら聞いていないのですが、きっと「パリ感溢れるお洒落なロゴ」みたいな発注だったのかな?と想像されます。
さらに、採用のポイントとなったのが、サロン・ド・クリエイトのメインビジュアルとの相性ということで、お洒落イラストレーターえみうぇば先生が制作した、サロン・ド・クリエイトのイメージイラストがこちら。

お洒落が大渋滞している・・・。
中にいると違和感ないのですが、外から見たらハードルすごい上がってないですか?
大丈夫ですか?

お洒落に自信のない方も大歓迎です。
サロン・ド・クリエイトのロゴとイメージイラストも完成して、早速公式サイトにも反映されております。とっても素敵な仕上がりなので、是非ご覧ください。
いちげ温泉公式サイト https://mercado-d.com/ichige_onsen/
まとめ
サロンドも本格始動して、各種コミュニティ独自の活動が始まりつつあった12月でした。
ラジオも盛りだくさんで、久しぶりにゲスト様をお迎えしてのスペシャルラジオや、メンバーのスピンオフラジオ、無益ラジオも超有益回だったらしい。

日本の「三種の神器」まで学べたらしいよ。
さらに、旅コンテンツまで制覇しようと思ったら、夜も眠れない1ヶ月でしたね。
早くも師走。
コンペも盛りだくさんで、来月も忙しくなりそうですが、頑張っていきましょう。
いちげ温泉、はじめのいっぽ メンバー募集ページはこちら
https://mercado-d.com/ichige_onsen/about/
コメント