今日は、グルテンフリーの餃子の皮のレビューです。
餃子って、美味しいですよね!
私も餃子は大好きですが、うちの息子は異常に餃子が好き!
普段あまりご飯を食べないのに、餃子の日は、餃子だけ大量に食べます。(ご飯その他は食べない)
けれど、娘がアトピーになり、小麦NGになってから餃子を作ることが一気に減りました。
自分で、米粉100%で皮から作ってみようと2回ほどトライしたことがあるのですが、めちゃくちゃ難しい!
特に厄介だったのが、すぐに乾燥してしまうこと。
せっかく時間をかけて捏ねて伸ばしてやっとできた!と思っても、包んでいる間に皮が乾燥していって、どんどん包みにくくなる!
ラップしておいても、なんかすぐにカピカピになるんですよね・・・
とにかく時間がかかって手間な上、あんまり美味しく出来なかったので、餃子はご無沙汰だったのですが。
でも、最近スーパーで見つけたのです。米粉100%の餃子の皮を!
それがこちら。

井辻食産株式会社 お米の皮 22枚入り 183円(地元のスーパー価格)
凄いですよね。スーパーで米粉100%の餃子の皮が買えるなんて。
イオン系列のスーパーでは、トップバリュの米粉100%餃子の皮が売っていましたし、便利な世の中ですね。

井辻食産って広島の会社なんですね。
昔、安佐南区に住んでいたので、なんか懐かしい。
ポイントはこちら。
- 特定原材料7品目不使用
- 国産米粉100%使用(HPの写真を見ると、昨日紹介した熊本製粉の米粉を使っているみたい)
- 米粉専用工場で製造
- モンドセレクション2014年・2015年・2016年3年連続金賞受賞

出してみました。
見てください!さすが米粉100%。真っ白ですよー!
しっとりしていて良い感じです。自家製の皮と比べると、断然包みやすそう。
乾くのが怖いので袋に戻して包み作業に入りました。

不器用な私でもなんとか包み終えました。
やはり乾いてくると破れやすくなるので、袋に入れたまま一枚ずつ取り出して包むのが吉。

焼いてみました!
真っ白でツヤツヤ、ぷるっとしていて美味しそうです♩

焼きあがりましたー!
どうでしょう?小麦の皮と見た目ほぼ一緒ですよね?
底はカリッと、上はプルっとしてとっても美味しい皮でしたよ!
市販の小麦の皮より、やはりモチっとしているかもしれません。
餃子の皮はモチっとしたものが好きな私。
市販の小麦の皮は、モチっと感が弱くて、皮の存在感が無さすぎて、あまり好きではなかったのです。
だから、小麦が食べられた頃は、餃子は皮から作っていました。
でも、こちらの米粉100%の皮なら、手作りしなくても、違和感なく美味しく食べられましたよ♩
小麦の皮に比べて、皮のコシというか(なんだそれ)弾力やパリッと感がないのかな?と思うのと、すぐフニャっとなってしまう気がするのですが、その場合は、焼く前に底に片栗粉を多めにつけて焼くとカリッとして、その状態が長持ちして、とても美味しく食べられます!
我が家の餃子問題もこれで無事解決しました。
今回は4袋購入し、計88個の餃子を作ったので、残った20個は冷凍してまた食べたいと思います。
ちなみに、冷凍した後そのまま焼いて食べても美味しさ変わらずでしたよ♩
井辻食産株式会社公式サイト お米の皮のページ https://www.itsuji.co.jp/okome
コメント