
年末のそわそわした雰囲気の中、この月報を書いています、サロン・ド・クリエイトのこんです。
バタバタしているうちに過ぎ去ってしまう12月ですが、温泉メンバーはコツコツ制作を続けておりましたよ。
「一緒にやってみたいな・・・でも、どんな感じか気になる」という方に向けて、いちげ温泉、はじめのいっぽ、サロン・ド・クリエイトの様子を、今月もまとめていきたいと思います。
いちげ温泉って何?という方は、こちらのサイトをご覧ください〜。
https://mercado-d.com/ichige_onsen/about/
今月の温泉トピックス
いちげ温泉12月の出来事をまとめました。
2020年もいよいよ大詰め。
最後のひと月まで盛り上がった温泉内を見ていきましょう。
げん♨️せんの湯が活況
いちげ氏とマンツーマンで地方での案件獲得に取り組む、げん♨️せんメンバーの活躍が報告されるげん♨️せんの湯が凄いです。
一緒にお仕事させて頂いてお世話になっている海道屋@kaidouyajp
で描いたアマビエ神社の絵が新聞に載りました🥳✨カニ解禁🦀私も楽しみにしてた金沢のビックイベントです。参加出来た感じがして嬉しいです😊✨ https://t.co/2nlynOlZf7
— あいちゃん☁️金沢ハテナメンバー募集中 (@design_iChan) November 6, 2020
活動が新聞に取り上げられたり・・・
\お知らせ/
三重のイラスト第1弾のポストカードが!!三重県総合博物館の中にあるMieMuSHOPさんと、
菰野町の商品を取り扱っているオンラインショップ、カモシカ商店さんで販売していただくことになりましたーーー!✨https://t.co/50IAqp5wHKhttps://t.co/jZKm1tNiuq pic.twitter.com/Ycr10HxzIQ— こもり あや | イラストとデザイン (@smore_design) December 18, 2020
デザインしたポストカードが、博物館やお店で販売されたり・・・
お店をオープンして、自分で看板や名刺をデザインしたり・・・
初の!企業案件を獲得したり・・・
本当にみんな初心者スタートだったの!?と思うほど目覚ましい活躍をされていて、もう尊敬の眼差し・・・。

制作物も姿勢も、とってもカッコいいんだよ。
「ひらぎの湯」「手帳の集い」「古本屋台」のお部屋がオープン
今月も、新しいお部屋がオープンしました!
ご紹介したいと思います。
ひらぎの湯
久しぶりに、メンバーさんの個人部屋ができていました!
きゅんきゅん漫画を描いてるイラストレーター(ご本人のTwitterより引用)、ひらぎさんのお部屋です!
素直になれたらいいのに。
#漫画 #短編漫画 #恋愛漫画 #きゅん #高校生#風紀委員#チャラ男 #はじめのいっぽ#いちげ温泉 pic.twitter.com/UbibCquKKe
— ひらぎ (@hiragisnow04) December 21, 2020
こちらの湯では、ひらぎさんの漫画の進み具合などを報告していただけるようです。
今すぐきゅんきゅんしたい方、インスタでもひらぎさんの漫画が読めますよ。
旦那様との馴れ初めエピソードに胸キュン(死語?)する人続出なようですが、私は、日向で眠る猫ちゃんに「ポフッ」とするところにキュンとしました!
ひらぎさんインスタ↓
https://www.instagram.com/hiragigi04/

Twitterでも直接ノロけてくるひらぎさん、若々しい・・・
手帳の集い(完全趣味の部屋その1)
いくたはなさん、みおこさんのリクエストで作られた「手帳好き」のための部屋。
のっけからすごく可愛くておしゃれな手帳&文具の写真が掲載されていて、「え、そんな素敵な世界あるの?」と興味津々。
いくたさんは、文具のインスタもされているそうで、かなり手帳への愛が深いご様子。
みおこさんも、文具系の会社にお勤めと聞いたことがある気がしますし、これから深い話が展開されそうです。
どの部屋を見てもそうなのですが、自分が好きなものを熱く語れるっていいなぁ。

趣味に淡白な自分が悲しい・・・。
古本屋台(完全趣味の部屋その2)
有益なオススメ本ではなく、古本屋好き・書店好き・紙の本好きな人が思う存分「本の話」をするための部屋。

いちげ氏も小学生時代から
古本屋に通い続ける筋金入りの本好き!
クリエイターさんのお宝古本や、いちげ氏のコレクションの一端がみれます。
本当に素敵なラインナップで、「手にとって見たいけど、もう手に入らないんだよな〜・・・」と思うと切なくて、投稿された画像を拡大して凝視してしまいます。
本好きの方集まれ〜!
もこっち先生が退任されました
今まで長らく、イラスト+Live2d教室の先生をしてくださっていたもこっち先生が、今月いっぱいで退任されることとなりました。
だいぶできてきた…✨#Live2D pic.twitter.com/q9Iz2H6BBR
— もここ (@moko_log) December 19, 2020
いつも優しくて、可憐な雰囲気のもこっち先生。
他の方にされていたとても深いアドバイスを盗み見しては、目から鱗なことが何度あったことか。
最近では、「Live2d」という私は聞いたこともなかった技術を教えていただき、私にとったら難解な作業を、淡々とこなされるそのスキルの高さに圧倒されました。
先生は今月いっぱいでおしまいですが、もこっち先生の個人部屋「もこっちの湯」は今まで通りなので、お話ししたいことがあればそちらを訪ねてみてください。

今後とも、よろしくお願いします!
先生たちのコラムがスタート!
月2回、いちげ温泉メンターの先生たちの書いたコラムが公開されることになりました!
まずは、デザインの先生あいこ氏がコラムを執筆してくださいます。
第1回目。
テーマは「販促バナーや画像を作る時の考え方」でした。
こちらのコラムの反響が凄かった。

本当は、各教室で質問をすれば、より勉強になるところですが、「質問するのは緊張する!」という方でも、このコラムをチェックすれば、先生たちの教えを請うことができます。
第2回目。
テーマは「人と比べるんじゃなくて過去の自分と比べようって話」
「隣の芝生は青い」問題について、あいこ氏流の対処法をお話ししてくださいました。

数字?
論理的思考?
・・・・苦手。
なタイプの私では、おおよそ考え付かない解決策で、とっても新鮮な内容でした!
きっと、これが出来ていないから、自己肯定感は低いし、何事も成し遂げられないのでしょうね。
そんな、ネチネチタイプの人に特に読んでほしいコラムです。
来月も、為になる内容のコラムが2本用意されているらしいので、お楽しみに!
いちげ氏note、ついにスタート!

だいぶ前から、やるやると聞いていたいちげ氏noteが、2020年の最後についにスタート!
いちげ氏note
https://note.com/mercado
アイキャッチが素敵!新鮮!お洒落!さすがですね〜・・・
敢闘賞の賞品でいただいた、いちげ氏の制作物を拝見しましたが、やっぱり凄いなと思ったわけです。

「内子紀行」という小冊子が特にヤバイ。
でも、そんなことを忘れさせるくらいに、私の中ではマイペースで天然な印象でして、そんないちげ氏のお人柄がよく分かるnoteになりそうです。
私が今までコミュニティの中の様子を紹介してきましたが、やはり「オーナーがどんな人なのか」というのはすごく気になるところだと思います。
✨☺ せっかくなら今日がおすすめw!☺✨
さあさあさあああーーーーーーーっww!!!
今夜!2021/1月season始業式ですw‼\\ 始業式:1月6日(水)22時~ //
🐣いっぽ課題発表!
㊗賞金付コンペ発表!
☕2021年の抱負や活動目標!悩んでるなら今日がおすすめw!☺✨ https://t.co/jUUfYWk16K
— いちげ氏|デザイナー 💛 新メンバー募集中!温泉+いっぽ+サロン・ド・クリエイト+旅🍎りんご (@booichiro) January 6, 2021
このような、Twitterでのハイテンションなイメージとはまた違ったいちげ氏を知れるかもしれません。是非チェックしてみてください。
いちげ氏note
https://note.com/mercado
「いちげ温泉展2」へ向けて始動!
2019年、当時いちげ氏が住んでいた愛媛県内子町で、いちげ温泉メンバーの作品を集めた「いちげ温泉展」と言う展覧会が開催されました。
今年はコロナもあり、開催できなかったのですが、来年ついに「いちげ温泉展2」を開催するという計画が持ち上がりました!
それに伴い「温泉展2の湯」がオープンしたり、「いちげ♨️温泉展1周年記念ラジオ」があったりと、だんだん現実味を帯びてきています。

いちげ温泉展2、やるよ〜〜〜!!
「クリエイター仲間とイベントやってみたい!」という方、来年は色々なイベントが計画されているようなので、注目してみてくださいね。
いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月のラジオ
今月のラジオ、ラインナップはこちら。
- えみうぇばさん&いちげ氏「デザイン初歩の初歩〜脱線ラジオ2」
- 緊急コンペヒアリングラジオ
- カメラ部:カメラトークラジオ ゲストあやちょ
- Merry X’mas & Happy New Year2021 コンペヒアリングラジオ
- いちげ氏ゆるゆる雑談ラジオ
- 旅🍎りんごラジオ「とことこかとこ第6回」
- スペシャルラジオ「いちげ♨️温泉展1周年記念ラジオ」
- ヤマムラあいさん+あいこ氏『来年のお仕事ラジオ』MCのしゃ
- 旅🍎りんごラジオ「ずぅの南米チャリ旅第6回」
- Merry X’mas & Happy New Year2021 年賀状コンペ結果発表ラジオ
- 大阪3人無益ラジオ
- えみうぇばさん&いちげ氏「デザイン初歩の初歩〜脱線ラジオ3」
- スナックユキ年末スペシャルラジオ
今月は、作業見よう会の代わりにラジオをしたため、普段より本数多めでした!
ヤマムラあいさん+あいこ氏『来年のお仕事ラジオ』MCのしゃ
今月から、いちげ氏が参加しないラジオがスタートしました!
今までも「大阪3人無益ラジオ」という、温泉1ゆるい癒し系脱力ラジオがメンバーだけで放送されてきましたが、今後はどんどん増えていくようです。
初めてとなる今回は、のしゃさん、あいこ氏、ヤマムラあいさんの3名が、来年どういう風に活動していくのかを語るラジオでした。
あけましておめでとうございます✨🎍🙇♀️🌈
今年も
何卒、
よろしくお願いします🎊2021年 元旦🎍 pic.twitter.com/AqRBgThcvi
— のしゃ (@Nosshamaruko) December 31, 2020
🐙information🐙
☑️ウェブサイトhttps://t.co/n2uppiCvhW
☑️ココナラhttps://t.co/Lg3RzGdpjU
☑️インスタグラム(育児漫画等)https://t.co/CcpSyjdCip
☑️お仕事実績モーメントhttps://t.co/i2pTIaJdV9
☑️プロレスイラスト(趣味)モーメントhttps://t.co/wKjlHNNLdO pic.twitter.com/2MbhJPxZrk
— ヤマムラあい@絵描き (@ai_iku1014) June 20, 2020
フリーランスとしてバリバリ活躍されている方が、来年はどういう方向へシフトしていくのか、フリーランスを目指す方には参考になるラジオだと思います。

寝袋の話に脱線したりもするけどね。
いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月の作業見よう会
今月は、通常の作業見よう会はお休みだったため、カメラ部で行われた作業見よう会をご紹介したいと思います。
カメラ部:茶飲みベアさん作業見よう会
Twitterで、いつもオシャレで洗練された、お茶の写真を投稿されている茶飲みベアさんが、RAW現像ソフトLightroomで実際に写真を補正する作業を見せてくださいました。
今日のお茶は煎茶堂東京のZ1。
京都の和束が産地の緑茶でコクがあっておいしい🍵
おやつはもち吉の干支煎でした🐮#茶好連 pic.twitter.com/cx65LcPBvK— 茶飲みベア🍵エブリデイ茶しばき (@chanomi_bear) January 1, 2021
加工する前の写真が既に美しいのですが・・・
Lightroomの色々な項目のスライドを左右に動かすだけで、細かな調節ができるのには驚き。
Lightroomも知らなかったし、Photoshopでもトーンカーブぐらいしか使ったことのない人間なので、いろんな機能があるんだな〜と勉強になりました。

いちげ氏がやっている加工の話も聞けます。
カメラ部は、いちげ温泉メンバーなら無料で参加することができますので、是非のぞいてみてください。
今月のはじめのいっぽ課題
今月のはじめのいっぽの課題は以下の通りです。
- Twitterヘッダー
- マンガを描こう
- 新しいスタイル
- 特別課題(自分の年賀状)
なんと今月は課題が4つ!(いつもは3つ)
年末ということもあり、来年挑戦してみたい新しいスタイルを考える課題や、自分の年賀状を考える課題など、ちょっといつもとは違う内容でした。
今月も、グラレコ、ゆるキャラ、漫画、年賀状、パッケージデザインと色々な作品が提出されていましたよ。
個人的に、いっぽの課題で漫画と言ったら、塩しゃんを思い出します。



いちげ温泉・はじめのいっぽ 今月のコンペ情報
今月開催されたコンペ一覧はこちら
- 新メンバー募集告知アイキャッチデザインコンペ
- 「Merry X’mas & Happy New Year 2021」年賀状デザインコンペ
まずは、毎月恒例「新メンバー募集告知アイキャッチデザインコンペ」の結果からご紹介します。
採用されたのは、ナノさんです〜!

ほんわか可愛いアイキャッチですね〜!
Twitterでも書いたのですが、みんなで仲良くコタツでお絵描きなんて、平和でしかない。リアルさぎょいぷをイメージして描かれたそうですよ〜。
毒っ気が一切ない暖かいイラストにほっこり。
はじめのいっぽの文字に靴下が隠れているところも可愛い!
ナノさんは、6度目の挑戦で、今回見事初採用となったそうです。
おめでとうございます!!
続きまして、「Merry X’mas & Happy New Year 2021」年賀状デザインコンペ。
こちらのコンペは、いちげ温泉、はじめのいっぽ、サロン・ド・クリエイトの年賀状のデザインを考えるコンペですが、採用作品を選ぶだけではなく、スポンサーのサンタさんから「これからがんばってほしい人4名」にもクリスマスプレゼントが贈られるという、とっても楽しそうなコンペでした!
新人賞みたいなものかな?
※期待の新人さんでも、コンペに参加していない方は選ばれません。
それでは、まずは最優秀賞の結果から。
最優秀賞に選ばれたのは、やなみさんです〜!

めっちゃかわいい〜〜〜〜!
しかも、おでんっていうアイデアね!
お品書きがコミュニティの名前になってるっていうね!!
「いい出汁しみてる!!クリエイターズオンラインコミュニティ」ってキャッチコピーも面白い。
モブル+のヘッダーデザインといい、やなみさん、神がかってますよね。
たくさん良い作品がありましたけれど、納得の最優秀賞だったのではないでしょうか。
この年賀状は実際に印刷され、いちげ温泉の年賀状としてメンバーやお世話になった方々に届けられました。
#いちげ温泉 ♨️
届いてたツイートを見て、郵便受けを見に行ったら届いてた!
やなみさんのおでんたち🍢
めっちゃめちゃカワイイ…( ;∀;)
印刷もツヤツヤしててカワイイ✨
あと切手もカワイイ✨@booichiro いちげ氏@yanami015 やなみさんありがとうございました📮♡ pic.twitter.com/yopdznxdJ6
— うり (@uri_illust) January 7, 2021
続きまして、本来なら、これから頑張って欲しい人4人の発表になるところですが、いちげ氏、いい作品が多くて選べなかったということで、サンタ賞3人、トナカイ賞7人の計10人も選ばれるというなんだか凄いことになりました。

こんなの選べないよう〜w!!
サンタ賞(最終候補にまで残った作品)まとめて3人、発表します!



上から、あさりんさん、うりさん、善里にれさんです!
どれも、超ハイクオリティではないですか!?

こんなの描けませんわ。
しかも、顔ぶれがフレッシュ!
Twitterなどを拝見しても、センス溢れるイラストを描かれている方ばかりで、2021年は、きっと大躍進されることと思います。
続きまして、トナカイ賞。7人はこちら。







胡麻きな子さん、こんさん、かとこさん、ちゅんさん、このみんさん、楪ゆずかさん、るみりんごさんです!
何だろう・・・トナカイ賞になった途端、顔ぶれのフレッシュさが弱まった気もしますが・・・おめでとうございます!
こちらのコンペ、ここに紹介できていない作品もかなりハイクオリティーでして、そちらは、ついにスタートしたいちげ氏noteで全作品プチ講評などもある予定となっておりますので、お楽しみに!
まとめ
年末、慌ただしい中でも、皆さん色々制作されていましたね!
2020年、最後まで濃い一年でした!(途中参加のくせに言い切る)
さて、、突然ではありますが、今回をもちまして、私が担当させていただく月報&レポートは最後となりました。
短い間でしたが、今まで読んでいただいた方、感想をいただいた方、誠にありがとうございました!本当に嬉しかったです!!
いちげ氏、温泉の隅っこに居た影の薄い私に、月報を任せていただきましたこと、とても感謝しています!

こんさんんんんーーーーーw!!天才ライター!こんさんの「月報」毎月ほんとにものすごいクオリティをありがとうううう泣!終わってしまうの本当に残念~…!!!だけどまたぜひ!もう少しゆるゆるとお願いできることあればぜひ発注させていただきたい!と思うのでよろしくお願いしますーーーーーw!!!こんさんの月報最高!!
また何か、ご紹介させていただく機会がありましたら、読んでいただけると嬉しいです^^

月報やめても、忘れないでね。
それでは、2021年も良い一年になりますように、頑張っていきましょう!
いちげ温泉、はじめのいっぽ メンバー募集ページはこちら
https://mercado-d.com/ichige_onsen/about/
コメント